防災倉庫・備蓄倉庫や資機材なら【星野総合商事株式会社】
防犯の関連情報
防犯(ぼうはん)とは、犯罪を未然に防止することである。
防犯は、家屋に侵入して来る犯罪者に対して予防したり、また危害を加えられそうになったときに抵抗するための用具を携帯する受動的防犯と、地域を巡回したり、家庭を戸別訪問して犯罪の芽を摘み犯行を未然に防ぐ能動的防犯とに分けられる。
※テキストはWikipedia より引用しています。
星野総合商事株式会社では、防災倉庫・備蓄倉庫やテント・搬送資機材、災害用食料品・保存水・生活用品など防災・防犯にまつわる商品を各種取り扱っております。防災・防犯・消防・各資機材を全国へお届けします。
日本は自然災害や地震が起こりやすいため、普段から飲料水や日用品などの防災グッズは自宅に保管しています。自宅に保管するためのスパースは限られているので、駐車場に設置してある簡易倉庫に入れていました。しかし先日、倉庫の扉が強い風によって自然にあいてしまい、雨水が入り込んでいました。備蓄していたものが濡れてしまい、使えなくなったので、もっとしっかりした倉庫が欲しいと考え、防災倉庫を新たに設置することにしました。防災倉庫は鍵がかけられるので安心ですし、防災倉庫という文字が印字されているので、防災意識を高められると感じました。内部は多くの物資が入れられるように棚になっていたので、沢山の水や日用品、防災グッズなどを入れました。防災倉庫は密封度が高いので、雨水が入り込む心配もなく安心です。地震などの災害にあった場合、自宅が壊れてしまい、収納スペースに入れておいた物資が取り出せない可能性がありますが、防災倉庫であれば外に置いてあるので、取り出せない可能性が低いと感じました。防災倉庫を設置してから、ご近所の方でも興味を持たれた方がいるようで、設置するだけでも防災意識を高めるきっかけになったと満足しています。